はい、皆さん、こんにちわ
ポンコツくんです。
今日はダイソー竿のガイドを変更したのでご報告します。
私が頻繁に通う釣具のブンブンには、ガイドのラインナップが少なく、選べるほど無いので、
とりあえず、在庫があった第一ガイドを穴の小さいものに交換。
もともとの第一ガイドと第二ガイドの間に誘導式のガイドを追加しました。
これにより、
ティップ が入りやすくなり、アタリがわかりやすく(ほんの少し)、ファイト中でのお魚のいなしが(ほんの少し)楽になります。
ライントラブルが頻発したら、嫌なんですが、そのうち試しに行きたいと思います。
ダイソー竿は、トラウトロッドとして使うにはかなり中途半端で、ファーストテーパーでありながら、50センチ以上の魚を掛けるとしっかりバットまで曲がってくれますが、40センチ以下の魚を掛けるとティップ しか曲がらないので、小さい魚の場合はバラさずにランディングするのが難しいです。
それを解消するには、セッティングだけでは無理で、何回も魚を掛けて竿全体を柔らかくすることが大事です。
手で曲げてもいいですが、かなりつまらない作業になるので、やっぱり、釣って慣れさせるのが1番楽しいですね。
※2年くらいかかります。
それでは、また。
0コメント