はい、みなさん、こんにちわ。
ポンコツくんです。
今日はダイソーリールを見ていきます。
私は初代振り出し竿180cmに付属のリールを持っていますが、回した時にスプールがガタガタするので、使いもしないで、眠っています。
さすがに、使えるレベルでないのです。
こんな粗悪なもので、魚を釣ったら、ラインブレイクしたり、ファイト中に無駄な負担をお魚にかけてしまい、良くないと思います。
そもそもですが、バラしも含め、釣りあげられなかったら、釣りの目的を果たさないし、リリース前提であれば、なおさら気を使わなければ、自分の精神衛生上よくない。
なので、使っていなかったのです。
しかし、最近リール単体での販売がされていて、どうせ、ダメダメなんだろうと思いつつ回してみたら、値札が付いていて、巻き心地がわかりづらいが、案外、しっかりしている。
(もともとの評価が低すぎて、「案外度合い」がすごい)
とりあえず、
1000番と2000番の違いがわからないくらいなので、1000番を購入。
早速、ダイソー帰り道に値札を取って回したら、
なんと、良い!
思ってたんと違う!
重いけど。
それは、仕方ないがこれなら、使えなくも無いはず!
さらに、ドラグは、となると、
あれ?硬すぎて回らない!
これでは、ラインブレイク連発間違いない。
繊細なエリアトラウトで使うにはどうすれば良いのだろう。
そこから、いろいろ調べて、
いろいろ判明しました。
※今後、魔改造したら報告いたします!
さて、このリールをまだ持ってない方向けに、ラインナップを紹介したいのですが、
私が読んだ参考ブログを紹介することで、私からは省略。
下記のブログを参考に、是非、ダイソーリールの購入をご検討ください。
※ダイソー釣具のアンバサダーになりたい
それでは、また!
0コメント